札幌のお隣小樽市では、2024年6月1日、2日に「おたる祝津にしん・おタテ祭り」が開催されます。
記事では、小樽祝津ニシン・おタテ祭り2024のイベント情報について紹介しています。
この記事で分かること
✅グルメ情報
✅子ども体験型イベントと参加料金
おたる祝津にしん・おタテ祭り2024開催日程
おたる祝津にしん・おタテ祭り2024の開催日程は下記の通りです。
- 開催日:2024年6月1日(土)、6月2日(日)
 - 開催時間:10時00分~16時00分
 - 開催場所:小樽祝津前浜
 - 駐車場:あり(小樽水族館駐車場・無料開放)
 - 公式サイト:https://tanage.jp/
 
2024年6月1日のみ開催のイベント
| 開催時間 | 内容・場所など | 
| 10時 | メイン会場にてオープニングセレモニー | 
| 10時20分頃 | メイン会場前浜にて、 祝津にしん放流式(にしんの幼魚を海に放流)  | 
2024年6月1日、2日開催のイベント
6月1日、6月2日にわたって、にしんやホタテの提供。
その他小樽・後志の特産品の販売、ここでしか食べられないグルメも登場します。イベント内容については、次で詳しく記載しています。
にしん焼き(6月1日、6月2日開催)
- 提供回数:各日4回
 - 提供時間:11時30分、12時30分、13時30分、14時30分
 - 提供数:各日計500尾※無くなり次第終了
 - 料金:1尾300円(小学生以上お1人様1尾)
 - ※各時間の1時間前より本部テントにて整理券(300円)を先着順にて販売
 
すぐにでも鰊が食べたい!という人は有料コーナーを利用
整理券(300円)を購入して、食べる時間まで待つのは耐えられない。すぐにでも鰊が食べたい!
という人は、鰊有料コーナーを利用して時間に縛られずに食べちゃいましょう!
なんと、大サイズでメス・オスも選ぶことができます。
料金は下記の通りです。
- 大サイズ オス500円
 - 大サイズ メス600円
 
炭火焼おタテ(6月1日、6月2日開催)
- 提供時間:準備ができ次第提供
 - 提供個数:各日2,000個ずつ※無くなり次第終了
 - 料金:1個300円、2個500円
 
祝津海産市場即売会
にしん、ホタテ、ウニ、カレイ、エビ、シャコ、水産加工品など、新商品に特売品も販売されます。
にしんを使ったワンちゃんのようの小安の販売もあり。
おたる・後志の特産品を乗せて走るタルシェ号も来ます。
- 開催日時:6月1日 10時~16時
 - 開催日時:6月2日 10時~売切れ御免
 
小樽産塩かずのこつかみ取り
- 開催日時:6月1日 14時~
 - 開催日時:6月2日 14時~
 - 人数:先着30名様
 - 料金:1,000円
 
おタテ稚貝・手のひらカレイ詰め放題
おタテ稚貝(解凍)の詰め放題、手のひらカレイ(解凍)の詰め放題の時間と料金は下記の通りです。
- 開催日時:6月1日 10時30分~
 - 開催日時:6月2日 10時30分~
 - 料金:各300円
 - ※無くなり次第終了
 
浜の直営販売店
シーフードビアガーデンでは、開催される両日に、ビールやジュース、焼きそば、焼きウニ(数量限定)の販売があります。
プチ小樽群来太郎丼
数量限定で、プチ小樽群来太郎丼(にしんを使ったプチサイズの丼物)を食べることができます。
- 開催日時:6月1日 10時30分~
 - 開催日時:6月2日 10時30分~
 - 料金:プチ群来太郎丼400円
 - 提供場所:メイン会場
 - 提供数:各日限定300食
 
プチ群来太郎丼の他、浜の母さん特製おタテ汁(300円)も販売されます。
美味しすぎて奪われたプチ群来太郎丼

プチ群来太郎丼の画像
お目当てのプチ群来太郎丼を手に入れましたが、どうやらお子様達のお口にたいそう合っていたようで、奪われてしまいました。
山椒あり・なしを選べるのもいいですね。

浜の母さん特製おタテ汁画像
稚貝がたくさん入った、浜の母さん特製おタテ汁。
しりべしコトリアード
しりべしコトリアードは、フランスブルターニュの郷土料理コトリアードをベースに、後志地方の食材を使った料理をいいます。
祝津にある「ホテルノイシュロス小樽」が提供するのは、しりべしコトリアードの食べるスープです。他にも、にしん群来バーガーの提供もあります。
詳細は下記の通りです。
- 開催日時:6月1日、2日共に 11時~15時
 - 提供数:各日150食限定※品切れ次第終了
 - 場所:メイン会場
 - 価格:700円(食べるスープ)※各日150食限定
 - 価格:500円(にしん群来バーガー)※各日150食限定
 
イベント限定!祝津特製シーフードカレー
特製シーフードカレーが登場します。提供するお店は、青塚食堂、マリーナ食堂です。
- 提供店舗:メイン会場前の青塚食堂
 - 提供店舗:メイン会場前のマリーナ食堂
 - 提供数:各日各店50食
 - 料金:店舗により異なる
 
キッチンカーでおタテグルメが味わえる!
小樽の他、札幌、栗山などおタテグルメが味わえるキッチンカー7台がやってきます。
- 小樽なると屋(小樽)
 - 潮家(札幌)
 - ましゅれ(札幌)※お1人様1個限り
 - Moving Kitchen CIERVO(札幌)※100食限定
 - Costa del Sol(札幌)※50個限定
 - CANDY FACTORY(札幌)※50個限定
 - 大阪焼き たこすけ(栗山)※50個限定
 
※マークのついているキッチンカーは、個数制限また数量限定のメニューとなっています。
▶Moving Kitchen CIERVO…おタテカレー 1,000円
▶Costa del Sol…おタテフライのタコス 700円
▶CANDY FACTORY…おタテ唐揚げ 800円
▶大阪焼き たこすけ…大玉おタテ焼き 600円
※おタテメニューの他、各店おすすめメニューの提供あり。

前回CIERVO(シエルボ)さんのカレーを食べましたが、本当に美味しかったです。
シエルボさんのカレー口コミ

シエルボさんのホタテカレー画像
おタテカレー 1000円
シエルボさんのカレーは美味しい!というのがわかっていたので、今回おタテカレーを注文。
すぐに買いに行ったので、温めの問題もあったと思うので、購入するなら少し時間が経ってから行くと良いかもしれません。
お味はもちろん、美味しかったです。子どもも食べやすかったようです。
豪華景品が当たるかも?!祝津おタテくじ
6月1日、2日の両日開催されるイベントに、祝津おタテくじ(大抽選会)があります。
特賞はニンテンドーSWITCH(各日1本)で、景品本数うは両日100本以上を予定しています。。
詳細は下記の通りです。
- 参加対象:中学生以下のお子様
 - 開催時間:11時頃~14時頃
 - 抽選発表:14時頃~
 - 参加費:1回500円
 - ※お1人様5階まで
 - ※ハズレでも、おタテ焼き2個が当たります。
 
子どもも楽しめる体験イベントも開催
にしん祝津おタテ祭りでは、子どもも楽しめる体験イベントも開催されます。
家族ヨットスクール体験
既に申込は終了していますが、2日間で合計6グループ参加できる家族ヨットスクール体験が開催されます。
- 募集人数:2日間計6グループ(1グループ最大4名様まで)
 - 対象:小学生以上
 - 集合時間:各回15分前
 - 集合場所:小樽祝津マリーナ
 - ※事前申込→申込終了
 - 当選発表:5月27日(月)までにメールでお知らせ
 
ホタテ釣り体験(参加費300円)
ホタテ釣り体験ができるイベントも開催されます。
- 開催日時:6月1日2日共に11時~14時
 - ※随時受付
 - 対象:小学生以下のお子様
 - 料金:300円(ホタテ焼き1枚プレゼント)
 
イソガニ釣り体験(参加費300円)
イソガニ釣り体験ができるイベントです。
- 開催日時:6月1日2日共に11時~14時
 - ※随時受付
 - 対象:小学生以下のお子様
 - 料金:300円(ホタテ焼き1枚プレゼント)
 
ホタテ食育体験(参加費300円)
- 開催日時:6月1日2日共に13時~
 - ※随時受付
 - 対象:小学生以下のお子様
 - 人数:各日とも先着30名様
 - 料金:ホタテ 300円
 
海辺の工作体験(料金1人500円)
自然素材(流木、松ぼっくりなど)やクラフトを使って工作体験ができます。他にも、小樽祝津産のホタテの貝殻をつあったバーバリウム作りもあります。
- 開催日時:6月1日、2日共に10時~16時
 - 料金:各1人500円
 - 貝殻のバーバリウムは30個限定
 
イベント期間中、茨木家中出張番屋の入場無料!
おたる祝津にしん・おタテ祭りのイベント期間中、茨木家中出張番屋が入場無料となります。
茨木家中出張番屋(いばらぎけなかでばりばんや)とは
茨木家中出張番屋は、祝津の三大綱元(漁業経営者)の一つである茨木家が明治期に漁夫の住宅として建てた鰊番屋です。
腐朽が進み崩壊寸前でしたが2010年に修復。2011年に小樽市都市景観賞を受賞しました。
イベント期間中、日本の農業を支えた「にしん」の肥料(にしん粕)を運んだ日本遺産「北前船」の主な寄港地を写真でめぐります。
開催期間中の開館時間(6/1,6/2):10時~16時
| 住所 | 〒047-0047 小樽市祝津3丁目165番地 | 
| 電話 | 0134-26-6160 | 
| 開館時間 | 11:00~15:30 | 
| 開館日 | 金・土・日・祝日 4/26~5/6,7/26~8/31連日会館  | 
| 見学寄付金 | お1人様200円 中学生以下無料  | 
日和山灯台が特別公開
日和山灯台が6/1,6/2特別公開されます。
- 時間:10時~15時
 - 料金:無料
 
祝津にある日和山灯台とは
- 1883年10月15日 木造六角形の灯台として点灯
 - 1953年 塔型コンクリート造りの灯台に改築
 - 1957年 映画「喜びも悲しみも幾歳月」のラストシーンで使われる
 - 2010年 日和山灯台霧信号所が廃止された
 - 2019年5月 日本遺産に追加認定
 - 2019年11月 33年ぶりに大改修及び敷地整備が行われた
 
鰊御殿ライトアップ
祝津にある鰊御殿では、ライトアップが開催されています。詳細は下記の通りです。
- 開催期間:5月1日(水)~9月7日(土)※予定
 - 開催時間:日没~21時
 
鰊御殿は2023年9月に発生した大雨により、法面の一部が土砂崩れを起こしました。2024年度も引き続き休館となっています。
おたる祝津にしん・おタテ祭り2024
おたる祝津にしん・おタテ祭り2024について紹介してきました。
にしんとホタテの他、しりべしのグルメを味わうことができる食のイベントです。
食べる他にも、子どもの参加型イベントも開催されます。※要参加費(300円~500円)
- ホタテ釣り体験
 - イソガニ釣り体験
 - ホタテ食育体験
 - 海辺の工作体験
 
今しか味わえないグルメを堪能しに、足を運んでみるのも良いですね。
以上、週末のお出かけ情報でした。
 

コメント